1日のスケジュールモデル 東京ディズニーシー編
前日まで
★宿泊の方は、前もってディズニーシー内のいくつかのレストランが予約できますので、是非予約しましょう。
AM1:00
★名古屋高速から出発して東京ディズニーランドまでの距離は、370Kmです。AM6:00頃到着するようにすると、途中渋滞にあわずスムーズにドライブできるでしょう。
★首都高速の出口は一般的には【浦安出口】を使いますが、その一つ手前の【葛西出口】で下りてそのまま真っすぐに国道357号線前浜大橋をわたっていく方法のほうが、うんと近道になります。
AM9:00
★OPEN!
まずは、ミッキーといっしょに写真を!
キャラクターたちがメイン・エントランスで皆さんをお出迎えしています。ここでミッキーやミニーといっしょに写真をとっておきましょう。結構簡単にいっしょに撮れちゃいます。
★まずは、「ベネツィアンゴンドラ」へ。とても人気のある乗り物ですが、朝一番はとてもすいていますので、是非おすすめです。
AM10:00
★次に「ミート&スマイル」へ。ミッキーやその仲間たちが、ディズニーシーの各テーマポートを代表として挨拶に来ます。
AM10:30
★食事が終わったらすぐ前が乗り場になる「ビッグシティ・ビークル」というクラシックカーに乗ってメディテレーニハーバーへ。
PM0:45
★「エレクトリックレールウェイ」にのってポートディスカバリーへ。
PM1:20
★「ストームライダー」へ。飛行機のような乗り物に乗って巨大な竜巻を消滅させるのが任務。ディズニーランドでいうとスターツアーズのような感じのアトラクション。とても迫力があります。
PM2:30
PM3:00
★マーメードラグーンへ。ここは唯一室内のテーマポート。ランドで言うとトゥーンタウンのような感じ。小さな子供でもけっこう楽しめます。
★「マーメイドラグーンシアター」はリトルマーメイドに関するミュージカルを空中を水面に見立たとても迫力のある空中ミュージカルです。
★「フランダーのフライングフィッシュコースター」と「スカットルのスクーター」にも。
PM4:30
★「キャラバンカルーセル」へ。二階建てのメリーゴーランド。中でも馬の代わりにジーニーがありそれが人気。
★「シンドバットセブンヴォヤッジ」へ。アラビアンナイトの世界にシンドバットの物語を再現したアトラクション。
PM6:30
PM8:15
PM8:30
★花火。「ウィンターマジック・イン・ザ・スカイ」。見る場所は左入り口メインゲートの前辺りから見ると大きな地球を見ながらすぐひだに側に花火を見ることができます。
PM10:00
意外と最後までゆっくりしていたほうが、帰りはスムーズに帰れます。PM9:00頃駐車場から出ると、一時間ほど渋滞しています。帰りの近道は最初駐車場の料金所でもらったガイドに書いてあります。
戻る